おしゃれ自転車屋根ショップ コロポックル http://www.art.zaq.jp/coro
ようこそ、いらっしゃいませ



17世紀のフランスの貴族 ラ・ロシュフコーは
教養と才知に富んだ貴族や、その婦人たちと交際を
楽しみながら・・・マキシムと言う物を書きました
その中の、一つをご紹介しましょう

● 老人のなぐさめ
老人は、とかく善き教訓を垂れたがるが
それは・・・・悪しき手本を示す年でなくなったことを
ひそかに・・・慰めるためである
人間は大なり小なり、知らず知らずのうちに

必要以上の言葉を周りに・・・・振り撒く時がありますが

このようなことは・・・年を取るにつれ、増えやすく
名言は、知らず知らずに、いかに自分が・・・・教訓を垂れたがる
人間になったかと言うラ・ロシュフコウの自省
の思いから生れました

人間年を取ると、頭の中に溜まっているものを
折があれば・・・誰かに向かって聞かせてやりたい
と言う、隠された、ところが

・・・・・誰にも、あるのかもしれないですね
え!・・・私!・・・・それは、大丈夫、ブログを書いたら
忘れてしまっていますから、単純、単純



只今サイドパーツ、無料サービス中!
コロポックル http://www.coropokkuru.jp
http://www.art.zaq.jp/coro
http://www.ark.zaq.jp/koro
http://coropo.shop-pro.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/coropokkuru/index.html
http://www.aiosl.jp/09ab04010202098/products/list.php?category_id=43
ランキングはこちらをクリック!


ラベル:年を取ると教訓を垂れたくなる?